ラシーヌ主催の『サルヴォ・フォーティ氏とともに≪イル・カンタンテ≫ 食事会のご案内』に行ってきました。
30名程のコンパクトな会で、エスプレッソ誌で活躍する宮嶋勲氏による通訳も名調子。
大変小気味よくサルヴォ氏の言葉を訳して頂いたおかげで、
自身の目指すワイン観を、耳(知識)と舌(感覚)とで理解を深める事ができました。
いずれテーブルにも、どこかのワイン会で見たことある顔がチラホラ。
中にはイタリアワインと心中してもよいと覚悟を決めている方々も少なからず座っており、
熱心にサルヴォ氏の話に耳を傾けていました。
もちろん、グラディスカの料理もワインに大いに華を添えていました。
通常はワインが料理に華を添えるものですが、この日はワインの個性を引き立たすかのように、
味付けや下ごしらえへの配慮が随所に感じられました。
そして、さすがは、ラシーヌ。準備が実に丁寧です。
テーブル毎にラシーヌのメンバーが着き場の雰囲気を盛り上げただけでなく、
サルヴォ氏の造るワインの特徴や哲学についてより理解が深まるようにと、
参加者一人一人に詳細な資料が配布されました。
(※現在、当該資料はラシーヌのオフィシャル・サイトにアップされております。)
合間をみては合田さん自ら各テーブルを廻り解説を加えるなど、まさに至れり尽くせりの対応でした。
さて、造り手やワインの背景については、今回参加された酒販業の方や愛好家の方々が、
より詳細に発信されるのではないか思いますので、僕のブログでは、
この日忍ばせていたICに録音した音声(通訳)を、そのままテキスト化した状態で載せたいと思います。
その方が、サルヴォ氏本人が発せられた生の言葉のニュアンスや人柄、
また当日のワイン会の様子が、読者の皆様にダイレクトに伝わり易いでしょう。
ブログのタイトルにもあるように、僕は日本のワインラヴァー同士が互いに良いトスを上げながら、
現地の生産者やワインに携わり生活をしている方々を支えることが出来たら、どれ程素晴らしいことかと、
実に荒唐無稽な理想を描いております。
偶然にも僕の書いた記事を誰かが読んだくれた事がきっかけで、
サルヴォ氏の造ったワインを購入して飲んで頂ければ、正にワイン・ブロガー冥利に尽きるというものです。
言葉の癖、略語、口語による助詞の揺れ等は修正しております。
一部ノイズで聞き取りにくい部分が御座いますので予めご了承ください。(後日、誤植修正をする場合があります。)
サルヴォ・フォーティ オフィシャルサイト
************************************************************************************************************************
● Noblesse Brut Metodo Classico - Azienda Vinicola Benanti/ノブレッセ・ブルット・メトード・クラッシコ(ベナンティ)
************************************************************************************************************************
【音声取り忘れのため、僕のメモより】
ご同席頂いたラシーヌさんのスタッフからの解説によると、ベナンティ社はイタリアでは「目薬」で有名な会社とのことです。
カッリカンテは非常に酸の強い葡萄であることは、その飲み口からも明らか。
切れがあり、瓶内で熟成した酸が生み出すコクを感じました。
長い酸味とハニーのニュアンス。
無駄にアクティブ過ぎない、細かく、とても自然な泡の立ち上がり。
手間をかけて、とても丁寧に造っているな〜。
間違いなく素晴らしい泡物なのですが、地葡萄品種の泡物に8,000円台とは、値頃感を訴えるのは難しいでしょう。
5,000円台後半ならかなり商品力は強いと思います。
イタリア・スプマンテの真の実力を信じる者にとっては、間違いなく安い買い物!
************************************************************************************************************************
● Bianco 2004 - Azienda Il Cantante /ビアンコ(イル・カンタンテ)
************************************************************************************************************************【サルヴォ氏のコメント】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハニーのトーンより、固有の酸の強さばかりが印象に残ったワイン。
強い酸から還元的な香りが支配。
(重油香というよりは、マジックペンの極太マッキーの香りを連想しました)
激しくスワリングしてもガスは晴れず、酸も食道に刺激を感じるほどに強い。
余韻短め・全体的に丸い円のような味わいの広がり。
しかし、別のボトルのワインを注いで頂くと前記のモノよりも、
色も仄かに赤身を帯びており、飲み口も柔らか(無論、酸の強さは健在)。
オイリーであり、ネロン♪とした粘膜のような舌触り。
グングン伸びてくる。これは良いね!
香りも還元的な香りの向こうに青草やライム、蜂蜜の香りに混じり
ミネラル感を連想させる鉱物的なニュアンスもありました。
************************************************************************************************************************
● Nero d'Avola 2003 - Azienda Il Cantante/ネロ・ダヴォラ(イル・カンタンテ)
************************************************************************************************************************
【サルヴォ氏のコメント】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飲み口はとても軽やか。
バリックの強さよりもワイン全体のモダン&クリーンさが強い印象を与えます。
果実味タップリでエレガントな味わい。
この品種で、こんなモダンなワインが出来るんだ、と暫し感嘆。
グルフィのネロ・ダーヴォラとは全く異なる表現。
************************************************************************************************************************
● Etna Rosso Vinupetra 2005 - I Vigneri /エトナ・ロッソ・ヴィヌペトラ(イ・ヴィニェーリ)
************************************************************************************************************************
【サルヴォ氏のコメント】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これはジャム?と思うほどの果実感。
サルヴォ氏の思い入れの深さを伺わせる、濃縮感のある豊な味わい。
柔らかく実に自然でいて、複雑性に富んでいる。
************************************************************************************************************************
● Etna Rosso 2001 - Azienda Il Cantante/エトナ・ロッソ(イル・カンタンテ)
************************************************************************************************************************
【サルヴォ氏のコメント】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最初に注いでいただいた1本目が素晴らし過ぎました。
ここまで完璧な状態のワインは、1年に1本出会えるかどうか。
本当に言葉はないです。
2本目、3本目と比較しても1本目には及ばす。
それだけボトルコンディションに差が出やすいのだろうか?
だからこそ、自然のモノ。だからこそ、ワイン。
************************************************************************************************************************
●デザートワイン
************************************************************************************************************************
【サルヴォ氏のコメント】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
モスカートを思わせる、紅茶の香りがありました。
言われる残糖糖度よりも、自然とスイスイ飲めるのは酸味とのバランスが優れているからだと思います。
世界的に甘口ワインの需要が減る中、敢えてこんな大変なワインを造ろうとするサルヴォ氏に拍手!
************************************************************************************************************************
サルヴォ氏と記念撮影。
ラシーヌのお綺麗所と記念撮影。
● Noblesse Brut Metodo Classico - Azienda Vinicola Benanti/ノブレッセ・ブルット・メトード・クラッシコ(ベナンティ)
************************************************************************************************************************
カッリカンテは非常に酸の強い葡萄であることは、その飲み口からも明らか。
切れがあり、瓶内で熟成した酸が生み出すコクを感じました。
長い酸味とハニーのニュアンス。
無駄にアクティブ過ぎない、細かく、とても自然な泡の立ち上がり。
手間をかけて、とても丁寧に造っているな〜。
間違いなく素晴らしい泡物なのですが、地葡萄品種の泡物に8,000円台とは、値頃感を訴えるのは難しいでしょう。
5,000円台後半ならかなり商品力は強いと思います。
イタリア・スプマンテの真の実力を信じる者にとっては、間違いなく安い買い物!
************************************************************************************************************************
● Bianco 2004 - Azienda Il Cantante /ビアンコ(イル・カンタンテ)
************************************************************************************************************************
ハニーのトーンより、固有の酸の強さばかりが印象に残ったワイン。
強い酸から還元的な香りが支配。
(重油香というよりは、マジックペンの極太マッキーの香りを連想しました)
激しくスワリングしてもガスは晴れず、酸も食道に刺激を感じるほどに強い。
余韻短め・全体的に丸い円のような味わいの広がり。
しかし、別のボトルのワインを注いで頂くと前記のモノよりも、
色も仄かに赤身を帯びており、飲み口も柔らか(無論、酸の強さは健在)。
オイリーであり、ネロン♪とした粘膜のような舌触り。
グングン伸びてくる。これは良いね!
香りも還元的な香りの向こうに青草やライム、蜂蜜の香りに混じり
ミネラル感を連想させる鉱物的なニュアンスもありました。
************************************************************************************************************************
● Nero d'Avola 2003 - Azienda Il Cantante/ネロ・ダヴォラ(イル・カンタンテ)
************************************************************************************************************************
飲み口はとても軽やか。
バリックの強さよりもワイン全体のモダン&クリーンさが強い印象を与えます。
果実味タップリでエレガントな味わい。
この品種で、こんなモダンなワインが出来るんだ、と暫し感嘆。
グルフィのネロ・ダーヴォラとは全く異なる表現。
************************************************************************************************************************
● Etna Rosso Vinupetra 2005 - I Vigneri /エトナ・ロッソ・ヴィヌペトラ(イ・ヴィニェーリ)
************************************************************************************************************************
これはジャム?と思うほどの果実感。
サルヴォ氏の思い入れの深さを伺わせる、濃縮感のある豊な味わい。
柔らかく実に自然でいて、複雑性に富んでいる。
************************************************************************************************************************
● Etna Rosso 2001 - Azienda Il Cantante/エトナ・ロッソ(イル・カンタンテ)
************************************************************************************************************************
最初に注いでいただいた1本目が素晴らし過ぎました。
ここまで完璧な状態のワインは、1年に1本出会えるかどうか。
本当に言葉はないです。
2本目、3本目と比較しても1本目には及ばす。
それだけボトルコンディションに差が出やすいのだろうか?
だからこそ、自然のモノ。だからこそ、ワイン。
************************************************************************************************************************
●デザートワイン
************************************************************************************************************************
モスカートを思わせる、紅茶の香りがありました。
言われる残糖糖度よりも、自然とスイスイ飲めるのは酸味とのバランスが優れているからだと思います。
世界的に甘口ワインの需要が減る中、敢えてこんな大変なワインを造ろうとするサルヴォ氏に拍手!
************************************************************************************************************************