ROSSO DELL'ANNO (年度最優秀赤ワイン)
Brunello di Montalcino Riserva ‘04 - Biondi Santi
BIANCO DELL'ANNO (年度最優秀白ワイン)
A.A. Sylvaner R ‘09 - Kofererhof
BOLLICINE DELL'ANNO (年度最優秀発泡ワイン)
Franciacorta Brut Secolo Novo ‘05 - Le Marchesine
DOLCE DELL'ANNO (年度最優秀甘口ワイン)
Albana di Romagna Passsito AR Ris. ‘06 - Fattoria Zerbina
CANTINA DELL'ANNO (年度最優秀生産者)
Valentini
MIGLIOR RAPPORTO QUALIA'/PREZZO (年度最優秀クオリティ/プライスワイン)
Verdicchio dei Castelli di Jesi Cl. Sup. ‘09 - Pievalta
ENOLOGO DELL'ANNO (年度最優秀エノロゴ)
Ruben Larentis
VITICOLTORE DELL'ANNO (年度最優秀栽培家)
Walter Massa
CANTINA EMERGENTE (新興目覚ましい生産者)
Polvanera
PREMIO PER LA VITICOLTURA SOSTENIBILE (環境に対し持続性の高い活動を行っている栽培家)
Sandi Skerk
ぱっと見渡した印象としては、「バリック至上主義」から「大樽/ステンレス」の味わいへの揺れ戻し傾向と、
より「自然派的/ビオロジカル」な方向に傾倒していっているように思えます。
また、僭越ながら「2009年度上半期イタリアワイン・ベスト・バイ (第五位)」で取り上げさせて頂いた、
Kofererhof (コフェレルフォーフ) の Sylvaner が最優秀白ワインに選ばれたのは、僕個人としても実に嬉しい。 (ちょっと、誇らしげ! )
但し、よく見ると Sylvaner "R" とあり、恐らくリゼルヴァクラスのワインを造ったのではないかと思われます。 是非とも、飲んでみたいですね。
尚、本年度は、Tre Bicchieri が402本(前年391本)に増えたらしい。
この先、一体何処まで増えるやら...。
より「自然派的/ビオロジカル」な方向に傾倒していっているように思えます。
また、僭越ながら「2009年度上半期イタリアワイン・ベスト・バイ (第五位)」で取り上げさせて頂いた、
Kofererhof (コフェレルフォーフ) の Sylvaner が最優秀白ワインに選ばれたのは、僕個人としても実に嬉しい。 (ちょっと、誇らしげ! )
但し、よく見ると Sylvaner "R" とあり、恐らくリゼルヴァクラスのワインを造ったのではないかと思われます。 是非とも、飲んでみたいですね。
尚、本年度は、Tre Bicchieri が402本(前年391本)に増えたらしい。
この先、一体何処まで増えるやら...。